こんにちは。マイルの名人(@mile_no_meijin)です。
2020年の冬に、沖縄県のマリオットグループのホテルであるシェラトン沖縄サンマリーナリゾートに1歳半の子供を連れて宿泊してきました。
マリオットボンヴォイのステータスは、SPGアメックスを保有しているため、ゴールドエリートとなっています。プラチナエリートの方のブログはたくさんありますが、ゴールドエリートのブログは少ないので参考になると幸いです。
シェラトン沖縄サンマリーナリゾート

シェラトン沖縄サンマリーナリゾートは、那覇空港から高速道路を利用して車で約1時間ほどのところにあります。
周りには多くのリゾートホテルが建っていいて、シェラトン沖縄サンマリーナリゾートはその中の一つです。
マリオットボンヴォイカテゴリー7
シェラトン沖縄サンマリーナリゾートのマリオットボンヴォイカテゴリーは7です。
ポイント宿泊する場合に必要なポイント数は、通常60,000ポイント、オフピーク50,000ポイント、ピーク70,000ポイントです。
オフピークならSPGアメックスカードの更新特典で貰える無料宿泊特典でも宿泊可能ですね。
持つだけでマリオットのゴールドエリートのステータスがもらえて、無料で宿泊できる特典も毎年もらえるSPGアメックスカードについては、こちらの記事に詳しくまとめています。
ロビー、チェックイン
エントランス

ロビーは吹き抜けになっていますので、リゾートホテルに来たって感じがします。

見上げるとこんな感じです。

ロビーには、大きな池でたくさんの魚たちが泳いでいます。
1歳半の我が子もずっと見入っていました。
チェックイン

エントランスを抜けると左手にロビーがあります。
正面に見える黒いカウンターがマリオットボンヴォイのエリート用のカウンターですが、ご覧のとおり、チェックインをするお客は少なかったので、一般用のカウンターですぐに手続きに入ることができました。
気になるアップグレードは?
今回の予約は、パーシャルオーシャンツインルームを予約していました。
宿泊料金は、9,600円(税、サービス料込)です。
当日、アプリを確認してもアップグレードしている様子はなかったので、アップグレードなしかと思いながらチェックインの手続きをしていると、ルームキーと一緒に「アップグレードされました」と書かれた札を入れてくださり、「高層階にアップグレードさせていただきました」とのことでした。
それだけでも嬉しいのですが、他の方のブログを見ているとサウスタワーの部屋やメインタワーのオーシャンメゾネットの部屋にアップグレードしている記事をあったので、ダメもとでサウスタワーは空いていないか聞いてみたら、サウスタワーなら部屋の用意に少し時間を頂けたら案内可能です。と更にうれしい提案をしていただけました。
というわけで、最安値のパーシャルオーシャンツインルームからサウスタワーのプレミアムオーシャンツインルームにアップグレード成功しました!
夜にアプリを確認するとプレミアムオーシャンツインルームに変更されていました。
参考までに、プレミアムオーシャンツインルームを予約するとキャンセル不可の場合でも34,398円もするので、25,000円近くお得に泊まれたことになります。

プレミアムオーシャンツインルーム
客室

今回アサインされた部屋はサウスタワー4階の1404号室です。

入ってカーテンを開けると、見事なオーシャンビューでした。
太陽が傾きかけているため西日が強いですが、肉眼では青い海が広がっていました。

振り返り、ベッドスペースの様子です。
大きな枕が二つあり、心地よい硬さだったのでよく眠れました。
奥に浴室が見えていますが、ベッドとバスタブの間にある扉を閉めることができ、浴室への出入りは廊下側の通路から入れます。

ベッドの横にはソファーが置いてあります。
ソファーに座りながら海を眺めているだけで充分癒されます。

壁には三菱製の大型テレビが掛けられています。
写真右の壁(手摺りがあるところ)にはエキストラベッドが収納されています。

テーブルの上にはウエルカムスイーツが置いてありました。
沖縄らしく紅芋タルトやちんすこうなどがありました。

天井にはファンがついているので、少し暑いけどエアコンをつけるほどでもないような時には活躍しそうです。

翌朝、バルコニーからの眺めです。綺麗な海を眺めているだけで幸せな気持ちになれます。

ビーチ側にはチャペルも見えました。
バスルーム、アメニティ

バスルームは、バスタブとシャワールームが分かれています。
シャワールームは写真右側にあります。
洗面台が2つあるので使いやすかったですし、タオルも十分に用意されていました。

バスタブは大きくて足を伸ばしてゆっくり浸かることができました。

シャワールームは、ハンドシャワーとレインシャワーがあり、水圧も十分でした。

バスアメニティは、シェラトン定番の「le grand bain(ルグランバイン)」です。
とてもいい匂いです。

その他のアメニティです。マウスウォッシュも付いていました。

この籠は使用済みタオルを入れるものだと思われます。
ミニバー、冷蔵庫

ミニバーにはコーヒーマシンと電気ケトルが置いてあり、

下の引き出しには、コーヒーミルクと砂糖の他に紅茶と緑茶のティーバッグが置いてありますが、

さらにその下の冷蔵庫にはオリオンビール(発泡酒、ノンアルコールビール)とソフトドリンクが置いてあります。これらの飲み物は全部無料でいただけます。

ミネラルウォーターも2本用意されています。
クローゼット

クローゼットには、バスローブと多数のハンガーが掛けられています。一番左にはアイロン台も掛けられています。
ハンガーは何かと使うことがあったので、多いととても助かりました。

その他には使い捨てスリッパとビーチサンダル、アイロンが用意されています。
なお、ビーチサンダルはお持ち帰りOKとのことです。
トイレ

トイレはウォシュレットトイレで清潔感があります。
写真の左端に見切れていますが、手洗いもあります。
ラウンジ

サウスタワーには、サウスタワー宿泊者専用のラウンジがあります。
サウスタワーの1階に位置していて、24時間利用することができます。(基本的に無人です。)

ラウンジに入ると変わったシーサーがお出迎えしてくれます。

ラウンジ中央にあるカウンターにセルフ式のドリンクとクッキーが用意されています。

コーヒーマシンはその都度挽くタイプなので、美味しいコーヒーが飲めます。

持ち帰り用の紙コップも用意されています。

コールドドリンクは、ペプシ、烏龍茶、Qoo(クー)のオレンジとアップル、そしてミネラルウォーターが用意されています。
こちらのドリンクも部屋に持ち帰ってOKとのことです。

クッキーは2種類ありました。

ラウンジの掃き出し窓を外にもソファーがあり、外のマリーナの景色を見ながら飲むコーヒーは至福の一杯でした。
キッズプレイエリア ザ・コーブ

メインタワー1階にキッズスペースがあります。
柔らかい素材で出来ているため、転んでも安心です。
我が子はまだ1歳半なので遊ぶことはありませんでしたが、走り回ることができる年齢のお子様にはきっとテンションMAXになること間違いなし。

画像の他にはボールプールコーナーもありました。遊んでいる親子がいたので写真は撮れませんでしたが、大きめのボールプールでした。
キッズスペースは子供だけだったり、保護者は1名だけだったりと制限付きのところもありますが、ここザ・コーブは特に制限はありません。
ビーチ

シェラトン沖縄サンマリーナリゾートは、サンマリーナビーチに面しています。
ホテルの出口からビーチまでは、ものの数十秒で着きました。
滞在したのは冬でしたので、さすがに海に入ることはできませんが、ビーチ沿いを散歩するだけでも楽しかったです。

途中、ハンモックが置いてありました。

ウェルネス&スパ「ぬちすぐい」近くには、子供の遊び場がありました。
まとめ
シェラトン沖縄サンマリーナリゾートのサウスタワーのプレミアムオーシャンルームと館内の様子などをレポートしました。
奇跡的にサウスタワーのプレミアムオーシャンルームにアップグレードしていただいたこともあって、期待以上に素晴らしい滞在となりました。
サウスタワーはメインタワーからは少し離れているため、駐車場や朝食会場、キッズスペースへ行くのには少し面倒なところもありますが、部屋は新しく広くて快適なので、面倒でもサウスタワーがおすすめです。
専用ラウンジで飲み物も気にせずいつでも飲めることも大きなメリットです。
マリオットボンヴォイのゴールドエリート以上の会員は、ダメ元でリクエストしてみるのもアリだと思います。
次回はメインタワー1階にあるDining Room SENSES(センス)の朝食ビュッフェの様子をレポートしますのでこちらをご覧ください。
コメントを残す